小田原屋のべったら漬けは福島でつくられているべったら漬け。東京にもべったら漬けがありますが、いわゆる東京べったらと福島べったらは大きく異なります。
一般的なべったら漬けは『白首大根』を使っているのに対して、小田原屋のべったら漬けというのは『青首大根』の外皮を一本一本丁寧に剥いた大根を使用しております。そのため、見た目も大根の頭の部分がうっすら黄色くなっておりますが、とても柔らかい仕上がりになります。
砂糖をふりつけるようにしながら糖漬けにして水分をぬきます。
麹をつかうかつかわないかの違いがあります。麹をつかうとベタベタねっとりとするが、味に甘みがでます。小田原屋がつくるべったら漬けは米を蒸して蒸米にして漬け込んでいるので、甘さがさっぱりすっきり仕上がっています。
小田原屋漬物店ではLINE公式アカウントでもお問い合わせを受付しております。小田原屋にご質問などがある場合は、LINE公式アカウントのトークよりお気軽にお問い合わせください。