一本一本手剥きした国産大根を、北海道産の砂糖、天塩、醸造酢だけでゆっくりと低温で漬け込み、絞り、蒸した契約栽培の米を合わせ、再度熟成。歯切れの良さとさっぱりとした漬け上がりが特徴のお漬物です。 品名 べったら漬 容量 大・・・
8月は生胡瓜の入荷のピークで、順次塩漬け作業を行ってきました。9月下旬の現在は重りを軽いものにかえて仕上げに入り、一冬じっくりと乳酸発酵させることになります。乳酸発酵させた胡瓜は「腸に良い」漬物になります。「腸に良い」・・・
日本の伝統食品である漬物が体に悪いと言われたのはいつの頃からでしょうか。思えば岩手、青森、秋田の東北3県が脳卒中死亡率で上位を独占した頃からだったように思えます。3県とも漬物が県民食であり、塩分の多い食習慣が原因と紹介さ・・・
ホロホロ生姜の由来は涙がでるほど辛い? 名前が特徴的な小田原屋のホロホロ生姜ですが、この『ホロホロ』とはいったいどのような意味があるのでしょうか?由来は、名前ができる当時、この生姜を食べた人が「涙がでるほどに辛い!」と思・・・
小田原屋といえば、国産の福神漬けというイメージのお客さんも多いのではないかと思います。それもそのはず、かつて小田原屋のテレビCMで小田原屋の福神漬を宣伝していたのです。そのため、特に60代のお客さんは『小田原屋といえば福・・・
小田原屋漬物店から梅の便り、今が旬の限定商品。梅糖しぼりは『梅』『パリパリ』食感、美味しくない訳がありません。酸味と甘みのバランスが最高の旨み。1袋(ハーフ2本入)400円【税込432円】
ざくざく醤油漬け(家多良漬け)は、大根・胡瓜・人参・茄子・ごぼう・しそのみ・ごまなど、いろいろな野菜の入った甘いお漬物です。 商品名 ざくざく醤油漬け 材料 大根(国産)、胡瓜(国産)、人参(国産)、茄子(国産)、ごぼう・・・
小田原屋がつくる福神漬けは甘さが控えめで、そのままでもおいしく召し上がれます。 商品名 福神漬け 材料 大根(国産)、胡瓜(国産)、茄子(国産)、生姜(国産)、しそのみ、ごま、漬け原材料(糖類(水飴混合ぶとう糖果糖液糖、・・・
里ごぼうは醤油をベースに甘酸っぱい味に漬けました。 商品名 里ごぼう 材料 ごぼう(国産)、漬け原材料(しょうゆ、砂糖、醸造酢、みりん、りんご酢) 種類 醤油漬 保存 常温 期間 90日 アレルゲン 小麦、大豆 JANコ・・・